寄り道と金魚 | OHARU ART GALLERY |おはるのあーと

BLOG & INFO

ブログ

寄り道と金魚

#アーティスト#アート#新宿#熱帯魚#現代アート#画家#金魚

こんにちは、おはるのあーとです。

私外に出るとつい寄り道しちゃう癖があって。

目的地が決まってても、道端に気になるものがあったらふらっと吸い寄せられてしまう。

で、先日もその癖が発動して、通りすがりの熱帯魚屋さんに吸い込まれました。

ガラスの水槽がずらっと並ぶ店内。

目的はやっぱり金魚たち。

いつ見ても、何度見ても、金魚って美しい、可愛い。

ひらひらと揺れる尾びれ、透き通るヒレ。

ゆっくり泳いでるだけなのに、なんであんなに優雅なんだ。

赤や白、オレンジや黒、いろんな色の金魚たちが、水槽の中をふわふわ漂っているような。

ただ泳いでるだけなのに、まるで踊ってるみたいに見える。

それがまた儚くて、なんとも言えない気持ちになる。

金魚は元々自然界にはいない。

人間が作り出した観賞魚で、「美しい」という理由だけで存在してる。

でも、すごく繊細な生き物で、ちょっと環境が変わるだけで簡単に死んでしまう。

自分がなぜ生まれたのかなんて知らずに、

ただ水槽の中で泳ぎ続けて、ある日突然いなくなる。

なんだか切ないなぁと思いながら、ぼーっと眺めてました。

金魚って、ちょっとした感情表現はできるんですよね。

水面に近づくと寄ってきたり、手を伸ばすと逃げたり。

エサが欲しいときは、いつもと違う動きをしてアピールしたりもする。

でも、それを汲み取る相手がいなかったら?

どんなに「お腹すいた!」って思ってても、伝わらなければ意味がない。

それに、金魚は水槽から出たら生きていけない。

どんなに広い世界を見たくても、そこから出た瞬間に終わってしまう。

私もそんなに変わらないかもな。

ぼーっと金魚を見ながら、私も金魚も一緒かーって。

おこがましいかなー。

自分の気持ちを伝えたいと思っても、伝わらなければただの独り言だし、

自由に生きたいと思っても、結局は自分が作った枠の中にいる。

飛び出したい気持ちがあっても、その先で息ができなくなるかもしれない。

私の世界も、もしかしたら水槽みたいなものなのかもなぁ。

でも、もしそうなら、この水槽の中でできる限り自由に泳いでいたい。

自分らしく、好きなように。

ずっとここにいられそうだけど

いつまでもお家に帰れないので

ばいばいまたね。心の中で言ってお店を後にしました。

今日はちょっとポエマー。笑

おはるのあーと/Haruna Manaka

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 間中 遥南 All rights Reserved.